
ブログをご覧いただき有難うございます。
さいたま市見沼区にエコキュートの交換工事に伺いましたので
ご紹介致します。


交換前の写真です。(わかりにくくすみません)
現在、エコキュートでは無く電気温水器が設置されています。
2世帯のお宅なので2台設置してあります。
今回は電気温水器からエコキュートに2台とも交換致します。
電気温水器とエコキュートの違いはというと、
電気温水器は電気でお湯を沸かすのですが
エコキュートは空気の力でお湯をわかします。
電気温水器に比べ、ランニングコストを大幅に削減できるのが魅力です。

電気温水器に溜まっているお湯を排水、アンカーを外し
タンクを撤去します。

新規にエコキュート用にアンカーを基礎に打ち込み
タンクを設置、各配管をつないでいきます。


電気温水器時はタンクのみですが、エコキュートはタンク、ヒートポンプ(室外機)
のセットになりますので、室外機も設置します。
今回は、省スペース化の為、室外機は2段置架台を使用しました。


室外機設置のご希望場所に散水栓が有った為、2段置架台の足の下に
重量ブロックを置き散水栓が使えるように嵩上げしてあります。



配管接続後、電源をつなぎ、試運転、脚部カバーを取り付け完了です。
今回は、電気温水器の故障の為、エコキュートへの交換のご依頼を頂きました。
交換工事完了まではお風呂にお湯が張れなかったとの事。
大分、ご不便だったようです。
私共も、ご依頼後できる限りの最短での工事をご案内できる様にさせて頂きますが
エコキュート、部材の手配などに若干お時間を頂きます。
故障してお湯が使えなくなってしまっては、何かと不便です。
何か不具合、調子が悪いなど、ありましたら早めに点検、交換等をする事を
お勧め致します。
又何か御座います際はお気軽にご相談、お問合せ下さい。
この度は、おまかせでんきにエコキュート交換工事のご依頼、有難うございました。