省エネ住宅リフォーム
施主様となる獨協大学医学部の金教授様より、カーボンオフセット住宅に限りなく近づけるというテーマのもと、省エネリフォームを相談をいただきました。
つくる・ためる・つかう
現在の電力使用量や生活パターンを確認させていただき、最適な設備とコストバランスを考え提案書を作成します。
今回の提案では、現存の蓄電池としての最高スペックとなるLEAF(日産)も一つの商材としてご紹介させていただきました。

今回の省エネリフォームでのポイントは車の使用方法にあり、日中、車は殆ど稼働しておらず駐車場にあるのみ。夕方に数時間利用されるということであったため、LEAF(日産)のような電気自動車を利用することが最善の方法であるという判断をしていただくこととなります。
絶対家を傷つけない!設置工事
今回の設置工事においてのポイント:家を傷つけない!!
・太陽光パネルの設置に伴う穴あけは実施しない
・パワーコンディショナ設置に伴う壁への穴あけを実施しない
・配線固定も工夫をする
置き基礎を利用。耐風圧にも優れ、屋根を傷つけることなく対応が可能です。施工前には保護シートを設置します。屋根を渡る際にも、壁を気づつけないよう細心の注意を払います。
ケーブル配管も、壁を傷つけることのないような配管材を利用します。
当たり前のことですが、止め金具の留め忘れがないか、また、時間経過による、ネジのゆるみが起きていないかを簡単に確認できるようマーキングを施します。
お客様のリクエストに合わせた施工を実施します。
パワーコンディショナも独立スタンドを設計し、オリジナルで対応させていただきました。
V2Hの設置も、窓の開閉に影響のないよう最新の注意を払います。また、配線の引き回しがドアを経由しなければならないため、目立たず、邪魔にならないような形で配管を設置します。
Before(左)//After(右)
日中の太陽光は、宅内の消費と電気自動車への充電を実施。
夜間は、電気自動車からの電力で生活を行うという、電力の自給自足生活を限りなく実現するご自宅が完成。昨年度の電気購入料と比較しても約80%ダウン。また、余剰電力も発生しており、ほぼ自家消費分は購入をしなくよい月もあったようです。
※時期や天候に左右されるため、電力会社からの供給は必用となります。
工事概要
・実施工事 : 太陽光パネル設置/V2H設置/HEMS設置
・設置部材 : 単結晶290Wパネル/三菱V2H/HEMS/山洋電気PCS
・実質作業時間: 4日
補助金
宇都宮市家庭向け低炭素化普及促進補助金
御礼
これからの住宅の在り方を真っ先に取り入れて頂き、ゼロエネルギー住宅の可能性を感じることができました。住宅のみならず、産業用もこのような形が理想形ではないかと改めて感じられた住宅リフォームとなりました。
提案責任者:門司
工事責任者:鷲巣
コメントをお書きください