工事概要
埼玉県白岡市にてパナソニック創蓄連系システム工事にお伺いしました。
本日はその中の「創」編。電気を創る太陽光パネルの設置工事です。
まずは太陽光パネルを置くための架台の取り付けと、配線、パネル設置の順に工事を行いました。
架台設置
固定金物設置


まずは、固定架台を寸法した場所に設置します。その際に先に穴をあけ、念入りに清掃してそこに防水のためのコーキングを流します


そこに固定架台をビスで打ち込み、さらにコーキングします。
縦架台設置

先ほどの固定架台に、縦架台をはめ込みナットで固定していきます。写真は手締めですがインパクトで規定トルクで本締めします。
配線

架台を設置し終えましたら、パネル設置したときにつなぐための配線をしておきます。
注意点は、ケーブルが屋根面に接触した状態で施工するとゴミや汚れ溜りになりますので、接触しないように架台の上を配線します。
パネル設置、結線

架台にパネルを設置していき、パネルの+-のコネクターを結線します。

すべての結線と設置を終えましたら、パネル抑えとナットでしっかり固定していきます。

パネルの間に化粧カバーを付けて設置完了です。

屋根の太陽光設置の際には必ず足場をかけ、安全配慮に努めております。
コメントをお書きください